Springerの書籍"Environmental Degradation in Asia: Land Degradation, Environmental Contamination, and Human Activities"に、大学院生D1のオトゴンバヤル・ムンフドゥラムさん他との共著論文'Detection of Anthropogenic and Environmental Degradation in Mongolia Using Multi-Sources Remotely Sensed Time Series Data and Machine Learning Techniques'が掲載されました。
"Geographical review of Japan series B" 93(1)に庄子元講師(青森中央学院大)、吉田国光准教授(金沢大)、Assc. Prof. Eric C. Thompson(シンガポール国立大)との共著論文 'Transition of Farmland Use in a Japanese Mountainside Settlement: An Analysis of the Residents' Career Histories'が掲載されました。
"TROPICS" 29(1)にKhamphou Phouyyavongさん(博士課程修了生)、富田晋介(名大ASCI)特任准教授と私の共著論文 Smallholder’s labor allocation for livelihood diversification: A case study in an upland village in northern Laosが掲載されました。
シンガポール国立大学のプロジェクトで日本チームが執筆した論文'Japan: Government Interventions and Part-time Family Farming'がAmsterdam University Pressから出版された"Asian Smallholders in Comparative Perspective"に掲載されました。(すでに昨年末に出版されていたようですが、まだ書籍が届いていないので、お知らせが遅れてしまいました・・・汗)
"The Rangeland Journal" の41巻4号にKhamphou Phouyyavongさん、富田晋介との共著論文'Impact of forage introduction on cattle grazing practices and crop–livestock systems: a case study in an upland village in northern Laos'が掲載されました。
"TROPICS" 27(4)にNguyen Thi Hong Ngocさんとの共著論文'Driving forces for livelihood structure changes in Vietnam’s northwestern mountainous region: A case study on Yen Chau district, Son La province'が掲載されました。
"Geographical review of Japan series B" 91(2)にNguyen Thi Hong Ngocさんとの共著論文'Influence of Trading Structure on Maize Seed Selection by Farmers in Vietnam: Case Study on Yen Chau District, Son La Province'が掲載されました。
スイスに本部があるMountain Research InitiativeのBrogにSwidden agriculture and the sustainability of mountain agricultureと題するラオスの焼畑の記事をポストしました。英語ですが、お時間があればお読みください。
京都大学で開催された国際ワークショップ“Forest Ecological Resources Security for Next Generation: Development and Routine Utilization of Forest Ecological Resources and their Domestication”において、"Local plant use for natto production in mainland Southeast Asia and the Himalayas"と題する発表を行いました。
国際地理学連合(IGU)The 33rd International Geographical Congressが中国・北京で開催され、人口地理学のセッションでPrelic科研のメンバー4名が発表を行いました。私は'How had population changes affected paddy holdings? A result of dynamics for three generations in a rice farming village of central Laos'と題する発表を行いました。
8月16日〜21日に開催される『国際地理学連合地域大会2015 モスクワ(IGU Regional Conference 2015 Moscow)』で'Demographic change and farmland holdings in a rural village of Laos'と題するポスター発表を行います。
連絡が遅くなりましたが、3月末にJournal of Mountain Scienceに論文 'Livelihood factors and household strategies for an unexpected climate event in upland northern Laos'が掲載されました。
2013年7月に名古屋大学で開催された第21回国際地理学連合持続的農村システム委員会コロキウムのProceedingsが出版されました。私は指導院生と一緒に'Farmer livelihood change in the Chinese border region of Northern Laos'を執筆いたしました。
共編の書籍 "Integrated Studies of Social and Natural Environmental Transition in Laos"がSpringerから出版されました。名古屋大学のG-COEで実施したラオス研究の成果です。
2014/08/18
共同執筆の論文 Can master planning control and regulate urban growth in Vientiane, Laos? "Landscape and Urban Planning" Vol. 131, November 2014, pp.1–13がScienceDirectでOnline公開されました。
韓国地理学大会2014年大会の東南アジア研究のセッション(2014年6月21日@ソウル国立大学)に招待されました。"Perspectives and directions for future research in Southeast Asian studies: Reflections of Japanese geographer's experience"の演題で発表します。
タイのコンケーン大学にて、2月11日にコンケーン大学農学部と社会科学部、そして京大東南アジア研究所が共催しで"Seminar on Northeast Thailand in Transition: Landscape, Livelihood and Life"を開催しました。私は、Contract Farming in the Chinese Border Region of Northern Laosと題する発表を行いました。翌12日は、エクスカーションとしてコンケーン近郊のドンデーン村を訪問しました。
ラオスの山の生活を知ってもらうため、山で生活をしている人に自信を持ってもらうために、カラーイラストの冊子『Life in the mountains of Laos: A story of change and continuity (ラオスの山の生活-変わっていくこと変わらずにいること)』を作成しました。
"Geographical Review of Japan Series B"にA Review of the Developments in Nature and Society Studies in Japan from the 1980s Onwardsと題するレビュー論文が掲載されました。
2013/07/30
The 21st Annual Colloquium of the International Geographical Union Commission on the Sustainability of Rural Systems(第21回国際地理学連合持続的農村システム委員会コロキウム)を名古屋大学大環境総合館で開催。名古屋大学環境学研究科が共催しているので、環境学研究科の大学院生はペーパーセッションに参加できます。私は指導員生と共同でポスター発表を行いました。
大幸財団の「H25年度 学会等開催研究助成」に採択されました。The 21st Annual Colloquium of the International Geographical Union Commission on the Sustainability of Rural Systems(第21回国際地理学連合持続的農村システム委員会コロキウム)の一部開催費用です。
2009年に名古屋大学G-COEで博士課程の学生と共に実施した調査をまとめた論文Vegetation and plant use differences between a secondary forest and an Eucalyptus plantation site in Bolikhamxay province, Laosがラオス国立農林業研究所発行の論文誌"The Lao Journal of Agriculture and Forestry", No. 27に掲載されました。
2012/05/30
2011年度秋季学術大会でネイチャー・アンド・ソサエティ研究グループが主催したシンポジウム『フィールドワークの安全安心と支援』の報告がE-journal GEO Vol. 7 (2012) No. 1 P 109-115に掲載されました。
昨年のラオスでの調査を京都大学グローバルCOEワーキング・ペーパーとして発行しました。河野泰之・横山智・瀬戸裕之・田中耕司(2011)『現代ラオスの社会・環境の変化と継続性ー2011年8月のインタビュー記録ー(Kyoto Working Papers on Area Studies No.122)』京都:京都大学東南アジア研究所、60p.
2 0 1 1 年 の 情 報
2011/12/14
総合地球環境学研究所のHPに私がリーダーとなっている基幹研究FSの研究概要がアップされました。
2011/11/07
南米チリ・サンチアゴで11月15〜18日に開催される国際地理学連合(IGU)のRegional Conferenceで研究発表します。タイトルは、Changes in Shifting Cultivation and Farmers' Livelihood in the Mountainous Mainland Southeast Asiaです。
タイのコーラート(ナコーン・ラーチャシーマー)で7月26−29日に開催される 3rd International Conference on Sustainable Animal Agriculture for Developing Countriesにおいて、環境学研究科博士課程の白井正樹さんが、Recording movement pattern of cattle by GPS data loggers in Lao People’s Democratic Republicというタイトルで研究発表します。しかも、提出したProceedingsが優秀論文賞に選定されたらしい。びっくりです。私も共同研究者となっております。白井さんと私は、昨年のGCOEのラオス実習で苦労しながら牛の首にGPSを取り付けました。取り付けるよりも粗放的な放牧で飼育されている「ノラ牛」に取り付けたGPSを回収するほうが大変でした・・・。
第2回 The Geographic Cinemas (GC)のお知らせ。地理学に関連する映画やドキュメンタリーを鑑賞し、フリーディスカッションをする会です。今回は、ジャレド・ダイアモンドの『銃・鉄・病原菌』の第1話「文明の始まり」です。『おいしいコーヒーの真実』に変更になりました。日時:6月17日(金)18:15〜(大学院ゼミ修了後です)、場所:環境総合館611教室
名古屋大学G-COEプログラムが2009年12月5日に主催した国際ワークショップ”Understanding the Contemporary Environmental Matters in Mainland Southeast Asia”の講演集が出版されました。G-COEのWebサイトから講演集全文(PDF 15MB)がダウンロード可能です。容量が大きいのでご注意ください。
The 1st NAFRI-Nagoya University Joint Workshop "Environmental studies in Laos and Japan: Sharing ideas and practice"を3月10日にラオス国立農林業研究所(NAFRI)で開催します。NAFRIと名古屋大学G-COEプログラムの共催です。私の発表タイトルはIndigenous Eco-knowledge and Swidden Cultivation in Northern Laosです。
名大G-COEワークショップ"Nagoya University Global COE International Workshop: Understanding the Contemporary Environmental Matters in Mainland Southeast Asia"を開催します。日時:2009年12月5日(土) 10:00-18:00 場所: 名古屋大学環境総合館レクチャーホール
ラオスのルアンナムターで開催されたワークショップ(International Workshop on Sustainable Natural Resources Management of Mountainous Regions in Laos, 2007/11/30-12/1)でパネリストとして発表します。